金曜夜から祭りが始まり土日は山車4台?/神輿の練り歩き
打ち上げ花火に手筒花火とてんこ盛りのお祭りです。
家は旧東海道沿いのため家から山車も神輿も花火も見れました(ラッキー)
澪ちんは花火の音がうるさいと。。。車の中で見てました(笑)
↑エアコンきいてとっても快適のようです
打上花火はふるさと公園駐車場がメイン会場(土日)
大筒は御油橋(家から500m)がメイン会場(土曜)
手筒と打上花火はごたん橋(日曜のみ)
西町の打上花火は家うら(日曜のみ)
打上花火(8/06御油橋から)

打上」花火&大筒(8/06御油橋から)

打上花火&大筒(8/06御油橋から)

打上花火(8/06家駐車場)

Zの屋根で反射 <ひろがやりだした
山車と神輿(8/07家駐車場)





西町打上花火(8/07家うら河川敷)

手筒花火(8/07ごたん橋)

打上花火と山車(8/07家駐車場)

打上花火と西町山車(8/07家駐車場)





ちょうど西町の山車(家の地区)が格納前に花火見たかったらしく家の前あたりで停車してた
来年も楽しみ~
ネオパークオキナワ(名護自然動植物園)に行ってきた
http://www.neopark.co.jp/
沖縄県名護市字名護4607-41
0980-52-6348
ショップにひろ送ってタンク返してそのまま出かけたので開園時間ちょうどに到着
誰もいませんでした

この日最初のお客さんなのでスゲー寄ってくる

澪ちんビビリながらもエサやり

クジャクにも

ふれあい広場
モルモット/ウサギ/イヌ/ミニブタ/カピバラ/ゾウリクガメなど
モルモットたっくさん

もう2箱ある(休憩中)
エサあげたり(一部有料)



抱っこしたり


ふれあったり


電動SLの車掌さんは変なしゃべりです

暑いしひろ迎えに行くので午前中で退散(もう十分か)
帰りの車中は澪爆睡
帰り道に八重岳ベーカリーに寄ってみたけど
口コミほどでは。。。ない
しかーしここ最近の水温上昇で透視悪しさらに上げ潮のため3mも見えない
ここはナイトダイビング危険らしい。。。
↑養殖イケスの餌求めてオオメジロサメよってくるそうな(驚)ライトつけたらよってくるよね~
珊瑚エリアは-4m
沖堤との間に溝があり底は-10mくらいで沖にむかって広がっていく
沖堤の沖側は根が伸びている今回は-16mくらいで遊んでました
クサハゼ

???

???

エビはテッポウエビsp7かな? <これが多かった
???

透視が悪すぎて(浮遊物たっぷり)相当寄らないと何撮ってるのかさえわからない
ハゼ見つけたら何でもいいから撮りながら近づいていく感じ。。。
ニセアカホシカクレエビ

イロブダイyg


幼魚大好き!
沖縄滞在中は大潮で午後は16時くらいまで石切とかは潜りにくいのでゴリチョで潜るしかないかと
思っていたらいいとこ見っけ!今度は水温が落ち着いて透視がいいときに来たいなぁ